風水で幸運を呼び込む簡単インテリア術
「最近悪いことばかり起こる」という人もいらっしゃるでしょう。
そんな人は風水を元にして、家の中のインテリアを変えてみるといいかもしれません。
風水は中国が発祥の環境学で、家の中のインテリアやカラーを変えることで気の流れを変えて幸運を呼び込むというものです。住環境を変えることで、幸運が舞い込んでくると言われています。
ここでは風水で幸運を呼ぶとされているインテリアをご紹介します。

1. 部屋別|風水的に良いインテリアの紹介
1-1. 風水に良いインテリア|玄関
玄関で風水的にいいとされているインテリアのポイントは、明るさ、清潔さ、鏡の3つです。
明るさ
1つ目の明るさですが、玄関は常に明るくしておくことが重要です。
風水では東と南が陽、西と北が陰と呼ばれ、陽は運を呼び込む力があるとされている方位です。そのため本来玄関は東、もしくは南を向いているのが理想的です。
しかし、東や南を向いていないからといって、運が呼び込めないわけではありません。運は暗い場所を嫌うため、玄関を明るくすることによって運が舞い込んできます。
もし影になっている場所があるならば、スタンドなどで光を当て、極力影を薄くするようにしましょう。
また、白は金運を呼び込む色とされているため、玄関は白を基調にすると金運がアップします。
清潔さ
2つ目の清潔さですが、玄関はいつもきれいにしておくようにしましょう。
理由は運は清浄を好むためです。玄関がきれいになっていないと、運が逃げてしまいます。
そのためスリッパなどが散らからないようにし、毎日掃除をしてきれいに保つようにしましょう。
鏡
3つ目の鏡は、風水にとってのマストアイテムです。
鏡は良い気を引き込み増幅すると言われています。玄関から入って左側にあれば金運をアップさせ、右側にあれば仕事運や恋愛運をアップさせます。
1-2. 風水に良いインテリア|寝室
寝室の風水でポイントになる点は、カーテンと鏡、枕の位置です。
風水に良い寝室カーテン
まずカーテンですが、カーテンは二重にするのがベストです。
寝室は良い気をためておく場所のため、カーテンが薄いと運気が逃げていってしまいます。
カーテンを二重にすることによって、運気が逃げるのを防げます。
風水に良い寝室の鏡
次に鏡ですが、寝室に鏡を置く場合には置く場所に気を付けなければなりません。
特に寝姿やベッドが鏡に映るのはNGです。
前述のように鏡はいい気を引き込むものですが、鏡に寝姿が映っていると本来自分が吸収するはずだった運気を鏡に吸い取られてしまいます。
鏡を置くときには、寝姿やベッドが映らない位置に置くようにしましょう。
風水に良い寝室枕
最後に枕です。風水では枕は北側を向くのがいいとされています。
日本では亡くなった人を北枕で寝かせるためあまりいい印象がありませんが、風水では気は北から来るもののため、北枕で寝た方が運気を吸収しやすいとされています。
1-3. 風水に良いインテリア|リビング
リビングでの風水のポイントは、テレビとテーブルです。
もともと風水的に電化製品は好ましくないのですが、テレビ台を木製にしたり、観葉植物をテレビの傍に置いたりして電化製品の悪い気を吸収するようにしましょう。
また、テレビは情報が入ってくるものです。そのため仕事運を司る東側に置くと良いでしょう。
ソファは自然と西に置くようになります。
テーブルは木製のものがベストです。
テーブルは形も意味があり、人間関係を円満にしたいのなら丸いもの、高位の人を自宅に招くなら四角いものを選ぶといいでしょう。
1-4. 風水に良いインテリア|キッチン
キッチンでの風水のポイントは、ゴミ箱、冷蔵庫、観葉植物の3つです。
ゴミ箱は蓋のついているものを選ぶといいでしょう。ゴミ箱は陰気が溜まる場所と言われており、運気をアップさせるためには蓋で陰気を外に逃がさないようにするのがポイントです。
次に冷蔵庫の中は常にきれいにしておきましょう。冷蔵庫は水の気を持っていますが、風水において水とは金運を指します。金運は汚い場所を嫌うため、冷蔵庫が汚いと金運が逃げていってしまいます。
最後に観葉植物ですが、これはシンクとコンロの間に置くのがいいでしょう。シンクは水の気、コンロは火の気を持っているため、その中間である木の気を持つ観葉植物を置くことで、キッチン全体の気のバランスを整えることができます。
1-5. 風水に良いインテリア|バス・トイレ
バスやトイレでは、黒いものを置かない、匂いをさせないことがポイントです。
黒は陰気を溜める要因になり、匂いは災いを呼んでくると言われています。
バスやトイレは悪い気を外に出さないようにするのが重要なため、悪い気の溜まりやすいバスタブの水を抜いたり、トイレの蓋は閉めたりするなど、特に気を使っておきましょう。
1-6. 風水に良いインテリア|書斎
書斎の風水ポイントは、東側に机を向けておくことです。
風水では東は仕事運を示すため、東側に机を向けて仕事をすることでいいアイデアが浮かんでくると言われています。
また前述のように運気は北からやってくるため、北を向いて仕事をすると集中力が高まります。
1-7. ワンルームの場合
ワンルームの場合は、玄関から窓が見えないようにしましょう。
玄関から窓が見えていると、玄関から入ってきた運気が窓から逃げてしまいます。
玄関用ミニ風水鏡はこちら
2. 運気アップ別|風水的にいいインテリアの紹介
2-1. 風水インテリア|金運
金運をアップさせたいなら、西に黄色のものを飾るといいでしょう。
黄色の花などを飾るのがおすすめです。また金運は玄関から入ってくるため、金運を逃さないように玄関は常にきれいにしておきましょう。
金運は北で貯まるとも言われています。貯蓄を連想させる通帳などは、北側で保管するのがいいでしょう。
2-2. 風水インテリア|恋愛運
恋愛運をアップさせるには、部屋にピンク色を取り入れることです。
ピンク色は恋愛運をアップさせる効果があります。
また古くなった下着はすぐに処分しましょう。下着は恋愛運を象徴するものです。古くなった下着は定期的に処分して新しいものに買い替えれば運気をアップさせます。
2-3. 風水インテリア|仕事運
仕事運をアップさせたいなら、パソコンを東側に置くといいでしょう。
東は雷の方位で、電化製品と相性がいいためです。電話などの情報をもたらしてくれるものは、東南に置くのがベストです。
2-4. 風水インテリア|健康運
健康運をアップさせるなら、トイレに気を配りましょう。常に清潔にしたり、緑のものを飾ったりすることで健康運がアップします。
3. 買い足しを考えている人必見!風水に良いインテリアの選び方
3-1. 風水に良いインテリア|家具
家具は基本的に角がないものを選びましょう。
角は鋭いため、風水では気を切ると言われています。
せっかくいい運気が流れていても、角のある家具があると良い運気が切られてしまいます。角が丸くなっている家具で、運気を断ち切らないようにしましょう。
3-2. 風水に良いインテリア|ファブリック
カーテンなどのファブリックは、方角と五行の属性を見て選ぶようにしましょう。
東や南西には木を表す緑や茶色のもの、南や南西には火を表す赤やオレンジが向いています。
北東や南西には土を表すベージュ、西や北西には金を表す白や金、北には水を表す青や黒などがベストです。
3-3. 風水に良いインテリア|家電
家電はもともと風水と相性が悪いため、カラーで弱めてあげるのがポイントです。
例えば火の属性を持つトースターであれば、火を弱める力がある土のカラー(黄色やベージュ)などのものを購入するのがいいでしょう。
3-4. 風水に良いインテリア|照明
なるべく昼間の太陽光に近い色のものを選ぶようにしましょう。
輝度の高い、明るめの照明を付けておくのも効果的です。
3-5. 風水に良いインテリア|観葉植物、花
観葉植物を選ぶときには葉の形に気を配りましょう。歯の形が鋭いものが鋭い気を発し、丸い葉には気分を落ち着かせる効果があります。
おわりに まずは模様替えから
ここでは風水で幸運を呼ぶとされているインテリアをご紹介しました。
家の中の環境を変えることで、運気も変わる可能性があります。何をやってもうまく行かないという人は、部屋の模様替えから始めてみるのはいかがでしょうか。