住む家から恋愛運を上昇させる風水術
自分自身の恋愛運について、「自分には恋愛運が無い」「意中の人に好かれない」「中々良いご縁や出会いに巡り合えない」と考えている方がたくさんいます。
恋愛運をアップさせる一つとして、風水をうまく活用することで現状や運気の流れを変えることができます。その中でも特に重要なポイントが、住んでいる家です。「引っ越し後に別れ話が出た」「新たな恋の出会いがあった」などといった経験がある方も少なくないかと思われます。
ここでは、恋愛運を上昇させる風水の基本と活用法についてご紹介します。

1. 恋愛運をアップさせる風水の基本
1-1. 恋愛風水|方角
恋愛運アップするには、南東の方角、西の方角を良くすることです。風水の基本はきれいに保つことからも、まず部屋全体を掃除し、そして南東と西を丁寧に掃除しましょう。
また、南東のラッキーカラーはオレンジや黄色、西のラッキーカラーは黄色と白です。黄色は両方に共通していますので、淡い黄色をインテリアに加えることで恋愛運アップにつながるでしょう。
さらに南東の風通しをよくすることで恋愛運アップに効果的です。
1-2. 恋愛風水|色
ピンク色が恋愛運をアップさせます。
風水では、恋愛運のことを「桃花運」と呼びます。漢字通り、桃色、ピンク色のことです。ピンク色は愛情や優しさ、美しさ豊かさを象徴する色です。
洋服だけでなく、チーク、口紅など化粧の色として取り入れるのも効果があります。
2. 恋愛運をアップさせる家づくり 〜すぐに実践できること編〜
次に、自分が住んでいる家から恋愛運をアップさせるための風水活用法についてお伝えします。
2-1. 恋愛風水|玄関
2-1-1. 玄関掃除
まず行うことは、玄関を掃除することです。風水において良い気は玄関から入ってくると言われています。恋愛運をアップさせるには、良い気が必要です。
また風水では、新しいものに良い気は宿ると言われています。玄関に不要なものがある場合は処分しましょう。
2-1-2. 玄関装飾
2つ目は、玄関に生花や観葉植物を飾ることです。
生花には良い気を導き入れる力があります。そして観葉植物には、気を浄化する効果もあります。
しかし、ドライフラワーは飾ってはいけません。
風水では、ドライフラワーは「死んだ花」という意味があるため、玄関に死を連想させるものは置いてはいけないとされています。
また、人形や動物などの置物は飾ってはいけません。
せっかく良い気が入ってきても、人が吸収する前に奪ってしまうからです。
飾り物でおすすめなのは、クリスタルなど光を反射するものです。入ってきた良い気を家中にまき散らす効果があります。
2-1-3. 明るい玄関
3つ目は、玄関を明るくすることです。良い気は、明るい場所を好みます。
昼間でも太陽の光が入らない玄関には、ライトを置くことで陽の気を引き込んでくれます。
2-1-4. 靴の片付け
4つ目は、玄関に靴を出しっぱなしにしないことです。
靴は必ず下駄箱にしまいましょう。
2-1-5. ドアノブ
5つ目は、ドアノブをきれいにして良い気を迎え入れることです。常にきれいに磨いておきましょう。
また、ドアノブに飾りをつけてしまうと良い気を跳ね返してしまうため、飾りは無しにしましょう。
2-1-6. 玄関マット
最後に、玄関には玄関マットを必ず敷きましょう。
玄関マットには、悪い気を取り除く役目があります。なるべく高級感のある自然素材のもの、こまめに洗濯してきれいな状態にしておく必要もあります。
2-2. 恋愛風水|寝室
寝室は1日の約4分の1を過ごす場所です。良い気の流れを作るために、すっきりした枕元、ベッドまわりの掃除が必要です。
人は、昼間吸収した悪い気を寝ている間に放出し、良い気を補充すると言われています。
そのため掃除されていない寝室だと、乱れた気を取り込んでしまうことになり、恋愛運や健康運にまでも悪影響を与えてしまうことがあります。
掃除のポイントは、寝具を清潔に保つことです。ベッドカバー・シーツ・枕カバーはこまめに洗濯し、床にも掃除機をかけましょう。
また、ローズの香りを取り入れると恋愛運がさらに上昇すると言われています。ローズの甘い香りには女性ホルモンの分泌を高め、女性らしさを引き出してくれる作用もあります。
2-3. 恋愛風水|リビング
リビングにも良い気が入ってくるように掃除が必要です。
そして朝は、カーテンを開けて日の光を室内に取りこみましょう。
次に、恋愛運アップには欠かせないピンク色をインテリアに取り込むことです。1~2個のアイテムを取り入れるだけでOKです。
ピンク色の花を飾ることも恋愛運アップにつながります。
また南東にあるリビングは、恋愛運にはとてもいい方角です。オレンジや淡い黄色をインテリアに加えるとさらに恋愛運に効果があります。リビングが南東にない場合は、リビングの南東部分をきれいにすることで恋愛運が上がります。
2-4. 恋愛風水|バス・トイレ・キッチンなどの水まわり
バス・トイレ・キッチンなど、水まわりは家の凶の方位です。この凶をいかに抑えるかがポイントです。
まずバスルームも清潔に保つことが大切です。お風呂の残り湯も毎日捨てる必要があります。また、陰の気が部屋に入らないようお風呂のドアは閉めましょう。
ローズの花びらを湯船に浮かべ、ローズの香りのソープを使うことで恋愛運はさらにアップするでしょう。
トイレも掃除は基本です。できれば毎日の掃除が好ましいです。陰の気が家中に流れないように、便器のふたとトイレのドアをきちんと閉めましょう。
トイレグッズは統一の色で統一し、ピンク色のトイレマット、スリッパに替えることで恋愛運がアップします。
キッチンはシンクの下の引き出し、シンクから冷蔵庫の中まで隈無くきれいにしましょう。
キッチンは水だけでなく野菜や肉など食べものを扱う場所でもあるため、重要な場所です。
2-5. 恋愛風水|ワンルームの場合
実は、ワンルームは玄関から近いため風水的にはあまり良くありませんが、工夫することで恋愛運もアップさせることができます。
インテリアにゆらゆらゆれるもの、透き通る素材のもの、曲線のものを取り入れます。ベッドのまわりに、ピンクの花、ローズの香り、光を置くことでさらに効果が上がります。
3. 風水で恋愛運をアップさせる家づくり 〜家を選ぶ際のポイント編〜
3-1. 恋愛風水|方角
西や南東の方角に玄関がある家が、恋愛運アップにはいいとされています。
玄関が違う方角にあるときには、家の中心から見て、西と南東の場所をきれいに保ちましょう。
3-2. 恋愛風水|間取り
東西に長い間取りが恋愛運アップにつながります。
また家を選ぶポイントは「掃除がしやすい・換気がしやすい・光が入る」間取りであるか確かめましょう。
3-3. 恋愛風水|家の中心(太極)
家の中心または部屋の中心を太極と言います。
太極から見て、延年方位に寝室がある部屋を選びましょう。
また、延年方位に頭を向けて寝ると恋愛運がアップします。
延年方位とは
延年方位とは、結びつきと調和の中吉方位のことです。生まれた年月日時によってひとそれぞれ違います。全部で8種類に分かれ、家を選ぶ際に自分の延年方位を調べることができます。
延年方位の調べ方
下記より生まれた年から男性、女性の本命卦(ほんめいか)を探します。本命卦がわかれば、その延年方位がわかります。
下記で本命卦と延命方位が合うものが方位となります。方位は部屋の中心から見ます。
3-4. 恋愛風水|形状(欠けなど)
恋愛運には北方位が欠けていない家がいいでしょう。
家の形状に欠けなどがあると、欠けている方位からのエネルギーが弱まるとされていますので、全体的に欠けていない形状の家を選びましょう。
3-5. 恋愛風水|近隣の家や道路
近隣の家や道路からも影響を受けます。道路・線路のカーブの外側にある家や玄関にまっすぐ道が飛び込んでいる家は避けましょう。
悪い気が入り込んできてしまいます。近隣の家との高低差がある家は風通しが悪いので避けましょう。
また、近隣の建物の尖った部分が家に向いていると、さっきが向かってくるので避けましょう。
3-6. 恋愛風水|条件に合う物件がない場合
上記の条件にすべて当てはまる物件がなくても風水的にも対処法はあります。
インテリアをなるべく明るい色にすること、玄関前に大きめの観葉植物を置きなるべく悪い気が入ってこないようにすることなど、手を加えることで気の流れを変えることもできます。
おわりに 恋愛風水の基本は清潔感
恋愛運をアップさせるには、まず風水においても家をきれいに保つことが必要です。
ドキッとした方は掃除から始めてみましょう。そして良い気を引きつける色やアイテムを取り入れてみましょう。さっそく意中の人から声をかけられることがあるかもしれません。