「告白が成功するベストタイミング」をジャッジする方法
好きな人と両思いになりたい!恋人同士になりたい!そんな願いをかなえるには、やはり告白するのが一番です。
でも、告白にはタイミングが重要なのをご存知ですか。同じような男性と女性がいても、告白のタイミング次第で失敗に終わってしまうこともあります。反対に相手にとってのベストなタイミングで告白することができれば、その成功率はグンと上がります。
ここでは、状況別のべストな告白タイミングと、告白に勇気を与える脈ありのサインや、まだ脈なしの場合の見分け方を詳しく紹介します。上手にタイミングを掴んで幸せな恋をつかんでください。

1.みんなの告白タイミングとは?
インターネットやSNSは、告白成功談の宝庫です。
告白が成功するタイミングとして多く見られるのは、「時間帯は夜」「誕生日を狙うといい」「弱っている隙をつく」とさまざまです。
告白するのは夜がいいというのは、夜だと人は情熱的になるからだそう。あるデータでは17時から24時までの間が告白の成功率が高いと言われます。ロマンティックな雰囲気の中での告白は、憧れてしまいます。
また、一年の内に数あるイベントの中でも誕生日は特別な日です。その人だけの記念日ですから、自然と「誕生日はいい日になってほしい」という願望が生まれます。そのタイミングでお祝いも込めた告白されたら、誰でもきっと嬉しくなってしまいます。
相手が、落ち込んでいるとき、悲しい寂しい気持ちになっているときは、心に穴が開いている状態です。そんな時に優しくしてくれた人を好きになってしまうことはよくあることです。そこに「弱っているところに付け入るみたいでゴメン、でも好きなんだ」なんて告白されたら、物語の主人公になってしまったようでドキドキしてしまいます。
2.あなたの状況別、告白のベストタイミング
2-1.知り合って間もない場合
あるデータによると、知り合って3ヶ月ぐらいが告白の成功率が最も高く、反対に知り合ってから1年を過ぎると成功率が下がってくるそうです。
たしかに、まだ知り合って間もないしお互いのことをもっとよく知ってから…という心情も分かりますが、知りすぎてしまうと嫌な面が見えてきたり、腐れ縁のようになってずるずると進展のないまま無駄に時を過ごしたりしてしまうことも考えられます。
出会いの新鮮さが残っているうちに告白するのも良いタイミングのひとつかもしれません。
2-2.同じ職場、学校の場合
告白におけるベストなタイミングといわれるのは、「なにかの一区切り」が付いたときと言われています。
毎日顔を合わせることのできるポジションにいるからこそ、相手にとっての「一区切り」のポイントが分かりやすくなります。
学生であれば、大きな試験が終わった後や文化祭などのイベントが終わった時、社会人なら、抱えていた仕事が一段落した後や、残業が終わった後などがそのタイミングです。抱えていた案件が解決し一区切りがつくと、心に余裕と開放感が生まれます。
今までお仕事モードだった気持ちがフッと緩み、好意を寄せてくれる人にも、ちゃんと向き合おうという気になってくれるでしょう。
2-3.長い間友人関係にいた場合
ずっと友達の内の一人だったのに、ふとしたきっかけで好きになってしまうことはよくあることです。
今さら過ぎて告白なんて恥ずかしいし、もし断られたらお互いにギクシャクして元の友人関係にも戻れなくなってしまう…友情から発展した恋を実らせるには勇気が必要です。
なんの脈絡もなしに告白するよりは、まずは友達関係の強みを最大限に生かして一番近い異性の友達ポジションをゲットしましょう。そして、目を良く合わせる、軽いボディタッチをするといった物理的な接近と、相談したり頼ったりといった心理的な接近を繰りかえして、「好き」のサインを徐々に出していきましょう。
「あれ?もしかして好かれているかも?」と相手が意識し始め、それでも避ける様子が見られない時は、告白に踏み切っても良い時期でしょう。
3.相手も告白を待っている!?脈ありサイン
なんとなく両思いかもしれない、と感じる相手がいたら、はっきり告白して関係を前進させてみたいものです。
当たり前のことですが、相手か自分に好意があるときがまさに告白のしどきです。けれど、その見極めはなかなか難しいものです。
「もしかしたら両思いだと思っているのはじぶんだけだかも」と不安になったら、相手の行動を注意深く観察してください。相手もあなたに好意があれば、必ず何かしらのサインが見えるはずです。
3-1.よく質問される、興味深そうに話を聞いてくれる
「あなたに興味がありますよ」と口に出して言われなくても、自分の話をしっかり聞いてくれて、さらに質問してくれる人は、あなたへの好意があります。
相手のつま先が自分の方を向いていれば、それは興味がある証拠です。人は、無意識に体の芯を興味の対象に向けてしまう性質があるからです。
「休みの日はいつもどんなことしているの?」とさりげなくプライベートな質問をしてきたり、「好きな人のタイプってどんな人?」「あなたの彼氏(彼女)はうらやましいなー」と恋人の有無やタイプを聞いてきたりするときは、脈ありサインと思って良いでしょう。
3-2.メールの返信が早い
好きな人とは、できるだけ話したいと思っているので、メールが来たら基本的にすぐ返します。
他愛のない話題でも乗ってくれて、さらに会話のラリーを続けようとしてくれているのは、あなたに好意があるからです。
3-3. 距離が近い
人にはそれぞれ「パーソナルスペース」があり、苦手な人が自分のパーソナルスペースに入ってくると、嫌な気持ちになります。
あなたの好きな人が、自分を近くにおいてくれるのであれば、それは「パーソナルスペースに入ってもいいよ」というサインです。並んで立ったとき少し動けば手を握れるくらいの距離にいても、嫌がるそぶりを見せない、または肩を叩かれたり服に付いたゴミを取ってくれたり、向こうから自分に触れてくるようなことがあれば、もう決定的です。
中には、誰にでもべたべた触る人もいますから、それが自分だけにする行為か、それともみんなにも同じようなことをしているのかを見極めてください。
3-4. さりげなくスケジュールが空いていることをアピールする
「せっかくの休日だけど、何にも予定はいっていなんだよね」「寂しいけどいつも一人で家飲みしてるんだ」と、聞かれてもいないのに、スケジュールは空いているとアピールをしてくる人は、あなたの「じゃ、今度ご飯でも行こうか?」という一言を待っています。
軽く話題を振ってみると、目をキラキラさせて喜ぶ様子が見られたら、告白のタイミングが近づいていると思ってください。
3-5. 酔うと電話が来る
これは、社会人ならではの特徴ですが、普段は気のあるそぶりを見せないし、用があればメールばかりで電話なんてめったにしないような人が、時間なんて関係なく酔っぱらって電話をかけて来たら、それはほとんどの場合「好き」のサインです。
会社の飲み会などの帰り、ふと一人になった時思い出すのはほとんどの場合好きな人だからです。お酒の力で理性が緩み大胆になるし、もし迷惑がられても「酔ってたから覚えてない」と言い訳もできる、そんな勢いで思わず好きな人に電話してしまいます。
何かの片手間で返事をしたり無視しようと思えばできたりするメールではなく、ちゃんと声を聞けて話ができる電話は、好きな人にしかかけません。「迷惑がられてもいい、その時ばかりは自分だけの相手をして、自分だけのことを考えてほしい」という深層心理の表れです。
そんな相手がいるのなら勇気を出して、飲みに誘ってはいかがでしょうか。告白の成功率は高いでしょう。
3-6.些細な変化も気付いてくれる、よく目が合う
だから、よく目が合うし、「髪型変えた?」「ネクタイ新しいね」などと、些細な変化に気付いて褒めてくれます。
4.告白はちょっと待った!様子見サイン
上記の、脈ありサインがないなら、まだ告白はまだ早いということです。
スケジュールが空いているといっても「ふーん」と流される、メールの返信は遅い。休日は何してるの?と聞くと「友達と遊んでいます」とさらっと答えられる、そんな状態であれば告白はもう少し仲良くなってからチャレンジしましょう。
もしも相手に脈があるなら、休日は何してるの?と聞かれたら「友達と遊んでいます。あなたは何をしているの?」と質問が入ってきますので、そこまでの関係になるまで、頑張ってください。
他にはどんなサインの時は告白を控えた方がいいのでしょうか。
4-1.「忙しい」という
仕事や、学業など、忙しい時期に告白しても失敗してしまう確率が高いです。
たとえ嫌いじゃないと思っている相手だとしても、「忙しいのになんでそんなこと言うの?」と、その人の独りよがりを責めたくなってしまいます。相手のこと大切に思うなら、自分の気持ちばかり押し付けてはいけません。
相手が心を開いてくれやすい時期を見計らうことが重要です。
4-2.ほとんど知らないのでサインすら分からない
これはサインというよりも、大前提で気をつけるべきことかもしれません。
話したこともないような相手に、突然告白されても、「え?だれ?」と怯えられてしまいます。知らない人にずっと見られていたんだ……と思って喜ぶ人はまずいないでしょう。一途な片思いも、ちょっと方法を間違えただけで「ストーカー」の烙印を押されてしまうこともありますので注意が必要です。
現代では、メールアドレスや電話番号さえも知らない人からの告白は恐怖しか与えません。好きな人ができたらまずは仲良くなることから始めましょう。焦りは禁物、と覚えておいてください。
しかし、学校や職場が一緒で顔は知っている、という場合では、悪くない方法かもしれません。その場合の告白は、「付き合ってください」ではなく、思いを伝えるだけということに徹してください。
今まで知らなかった人が「気になって意識してしまう人」に急浮上ですので、相手の心はドキドキと乱れ結果的に良い方向に向くかもしれません。
5.おわりに
告白の成功は、「タイミングがすべて」と言い切っても良いほどです。
好きな相手を観察して、ベストなタイミングを見つけましょう。