遠距離恋愛の正しい別れ方、後悔する別れ方
遠距離恋愛でもどうしても付き合っていたい、とまで想える相手に巡り合えても、長く続けるのは非常に難しいことがあります。
徐々にすれ違うようになってしまい別れを決意することも少なくありません。
でも、遠距離でなかなか会えないことをいいことにしっかり別れを告げずにフェードアウトする別れ方はいい別れとは言えません。遠距離恋愛だからこそ、きちんとお別れをすることが大切です。
ここでは、遠距離恋愛中の恋人との正しい別れ方から経験者の語る後悔体験談、「本当は別れたくない」という人の対処方法までご紹介していきます。
遠恋の別れで悩んでいる人必見です。

1. 遠距離恋愛中の恋人との正しい別れ方
遠距離恋愛|別れの切り出し方
遠距離恋愛中に別れを切り出したいときは、前もって連絡を少なくしていき相手にそれとなく別れの予感を覚えさせるようにしましょう。
連絡の頻度を落としていきフェードアウトするのではなく、あくまでコミュニケーションの量を減らすことで相手にも別れの準備をしてもらいます。
その上で会うなり、動画通話などで顔を見ながら別れを切り出すと相手にもハッキリ別れの決意を告げることができ、あいまいな終わり方ではなくなります。
別れ方|伝える手段は直接?電話?LINE?
遠距離恋愛中はなかなか会うことができないため、電話やLINEで済ますという人も多くいます。
その時の状況にもよりますが、遠恋中であっても別れを伝えるならできるだけ直接会うようにしましょう。
電話やLINEで伝えるときも動画通話を利用して顔を見ながら伝えるなどの工夫もできます。文字で伝えるよりも、自分の言葉にして声に出して伝えることであなたの覚悟や誠意も伝えることができます。
NGな別れ方1 理由に「遠距離だから」は禁物
「遠距離でなかなか会えないから」「寂しい」といった遠距離ならではの理由は、たとえ本当にそれが原因だったとしても伝えないようにしましょう。
遠距離でなくなればいいのか、と相手に期待をもたせてしまいその距離をなんとかする方向へ走らせてしまいます。
理由はどうにもならないもの、「好きな人ができた」などにしておくと無難です。
NGな別れ方2 相手の性格・家族・容姿を否定しない
別れるときに口論になってカッとしてしまい、つい相手の性格や容姿・家族に関する否定の言葉を投げかけてしまいそうになりますが別れ話にそれはNGです。
相手を傷つけたくないならなおさら、それが本当の理由であっても口にするのはやめましょう。
相手が次の恋愛に進むチャンスを奪ってしまうことになったり、恨まれてしまったりする可能性もあります。相手を主体にせず、自分主体に話を進めることで思わず口をついてでてしまったということを避けることができます。
良い別れ方1 あなた自身が悪者になる覚悟を
別れを告げる側のあなたが悪者になる覚悟をもって別れ話に臨むことで後腐れなく別れることができるケースが多くあります。
「最後までよく思われていたい」と欲張っていることでハッキリ別れを告げることができずにこじれることはよくあります。
あなたが悪者になることで相手もスッキリ別れることができ、別れたい別れたくないという押し問答にもならずに済みます。
大切な別れ方2 最後は感謝をしよう
遠距離恋愛をそれまで続けることができたことは相手もたくさんの努力をしていた証です。
最後に感謝の言葉を伝えることで、もうこれで本当に終わりなのだということを相手にしっかり伝えることにもつながります。
「今までありがとう」という言葉は「さようなら」よりも伝えやすく、お互いに気持ちよくお別れすることができます。
2. 遠距離恋愛の経験者|別れ方を間違えた後悔体験談
別れ方体験談1 電話で別れて元カレがストーカーに
遠距離だった元カレと別れたくて電話だけで伝えたら、諦めきれなかったのかストーカーになって付きまとわれてしまいました。
面と向かってキチンと話をしなかったことをすごく後悔しています。
でも会うときは、密室よりも人目のあるところのほうがいいと思います。
別れ方体験談2 遠距離恋愛がつらくて別れたけど復縁したくなった
遠距離でなかなか会えないことがつらく、寂しさから恋人に当たってしまい連絡頻度が減っていきました。
たまに話せてもまた相手を批判してしまい悪循環に陥り、好きだったけれどもう無理だと思って自分から別れを告げてしまいました。とはいえ、とても好きだったので後悔しました。
別れ方体験談3 自然消滅してしまったことを後悔
徐々に連絡をお互いにしなくなり、結果的に自然消滅してしまったことを後悔しています。
その頃はケンカも続き、連絡を取ることでまたケンカになったら嫌だなという気持ちがあって、このまま連絡を取らなければ終わってしまうとわかっていたけれどそのままにしてしまいました。
距離を置くという選択肢をとればよかったと思っています。
3. 遠距離恋愛だけど「本当は別れたくない!」というときは
遠距離でいることがつらすぎて、本当は大好きで別れたくないけれどこのつらさから逃れたいと別れを決意しているなら、ちょっと待ってください。
その気持ちのまま別れてしまうと後悔することになるかもしれません。遠距離恋愛がつらくて別れようとしているけど、「本当は別れたくない!」という人はこれから紹介することを試してみましょう。
別れない方法1 遠距離で会えない時間に趣味を極める
遠距離恋愛のつらいところは会いたいときに会えないことです。
相手が忙しくて会いに行けないが自分は暇なとき、会いたくても会えない時間が長く感じている人は何か趣味を見つけましょう。
すでに趣味をもっている人なら、その趣味を極めてみる方法を考えて実行してみます。空き時間がもっと欲しいと思えるくらいになれば会えない時間がつらいことで別れを決意していたことなんてすぐに忘れてしまいます。
別れない方法2 自分磨きをして惚れ直させよう
なかなか会えないことがつらい人は、その間を自分磨きの時間にして相手を驚かせましょう。
遠く離れていることで浮気をしていないか心配でつらいときにもこの方法が有効です。
近くにいたら、自分磨きの間にも会えてしまうため驚かすことがなかなかできません。遠恋だからこそ会えない間に磨かれたあなたを見れば、惚れ直して浮気なんて考えられなくなります。
別れない方法3 二人で乗り切るための共通の目標を立てる
離れている間は2人ともつらいはずです。それでも距離が遠い分心も離れているように感じてしまうときには、2人で共通の目標を立てましょう。
何日したら会えるとカウントしてもいいですが、あまり日数が長いと途中でうやむやになってしまいます。
目標としては「何年続いたら結婚しよう」「来年の夏にはお互いの両親に会いに行こう」など次のステップへの道筋がはっきりつけられるものがおすすめです。将来的な見通しも立てられ、2人の忍耐力も身につきます。
別れない方法4 資格を取って将来を描く
今の遠恋の状態をつらいと言っていても、行動をしなければ何も変わりません。
将来相手と一緒になるためにも、どこへ行っても活用できる資格を遠距離で時間のあるうちに取っておくことも有効な時間の使い方です。
遠距離がつらいときには、相手との将来を夢に描けるような行動を取りいい未来を想像することで乗り切りましょう。
別れない方法5 コミュニケーション方法をたくさん用意する
昔は手紙でしかやりとりできなかった遠距離恋愛も今なら電話はもちろん、メールやLINE、SNSなどさまざまな形でコミュニケーション取ることができます。
遠く離れている相手が何をしているのかわからず不安でつらいという人は、なるべく多くの手段を使ってコミュニケーションを取るようにしてみましょう。
普段はメールなどの文字でやりとりだけでも、寂しいときには特別な方法で連絡するなど変化をもたせることも有効です。
おわりに ハッキリとした別れ方を
遠距離恋愛中の恋人と別れたいときこそ、フェードアウトなどの中途半端な別れ方はせずにハッキリと別れの言葉を伝えることが大切です。
直接会うことが難しければ、顔を見ながら話せる動画通話なども活用してみましょう。
伝えるときのポイントを踏まえて、相手を傷つけずに別れることが別れ方で失敗しないコツです。ストーキングされてしまったり、早まって別れてしまったりすると後悔の元となります。
「本当は別れたくない」という気持ちがあるなら、別れずにそのつらさを解消する方法をまずは試してみると新しい自分が見えてくるかもしれません。
遠距離恋愛を終わらせるときには、自分だけではなく相手もスッキリできるような別れ方を選ぶようにしてみてはいかがでしょうか。