相手・目的別|縁切りに効く強力なおまじない一覧
縁切りのおまじないで、嫌になった恋人やもう関わりたくない相手を切りたい人もいるかと思います。
これまでのご縁の全てが良縁になり続けるとは限りません。早く別れたいがなかなか縁を切らせてもらえなかったり、彼や夫に近づく女性と縁を切らせたいなど縁を切りたい理由が色々あるはずです。
どんな理由にせよ、縁を切るには良縁を結ぶよりも難しいケースもたくさんあります。そこで今回は、縁切りに有効なおまじないをご紹介します。ぜひ、試してみてください。

1. 相手別|縁切りの強力なおまじない一覧
縁切りのおまじないは、縁を切りたい相手によって方法が変わってきます。
ここでは縁切りしたい人別に強力なおまじないをまとめています。あなたが縁切りしたい相手を選んでチェックしてみてください。
1-1. 縁切りおまじない|元カレ・元夫へ
しつこく付きまとう元カレや元夫に悩まされているときには、一緒に撮った写真を使うおまじないで守護霊に守ってもらいましょう。
写真はプリントされたものでもデータ保管しているものでも全てを1つに集め、プリント写真なら白い封筒に入れてデータは一つのファイルにまとめます。
その封筒やデータの入った媒体を黒い紐で十字に結び一晩その状態で置いたら、黒い紐と十字に破ったプリント写真を安全な場所で燃やします。
火を使うのが不安な場合には、はさみを使ったおまじないに挑戦しましょう。
紙に彼の名前を書きはさみで細かく切り刻み、それをのりやボンドでひとまとめにしてしまうだけのおまじないです。
1-2. 縁切りおまじない|異性関係へ
ストーカーなどの異性は、相手の名前もわからないような状況でもできるおまじないで撃退しましょう。
用意するものは、粗塩と半紙、それをしまえる机などの引き出しだけです。半紙に粗塩をくるみ引き出しの上段にしまいます。これで縁を切りたい相手が近づけなくなります。
縁切りしたい異性に会ってしまったときにできる、『コルヌ』というおまじないもあります。顔を合わせてしまったら、握りこぶしを作り、人差し指と小指を立て「消え失せろ」と心の中で強く念じるだけです。
1-3. 縁切りおまじない|彼氏の浮気相手・夫の不倫相手などへ
大好きな彼氏や夫に浮気・不倫相手がいて縁を切らせたいときには、浮気相手と彼が別れるようなおまじないを試してみましょう。
赤・白・黒の折り紙を用意し、赤には彼、白にあなた、黒に縁切りさせたい相手の名前を書き、それぞれ折り鶴にします。赤と白は寝室に大切に飾り、黒の折り鶴は川に流してしまうと、彼と相手との縁が自然と切れます。
折り紙を使った縁切りのおまじないはもう1つあります。今度は赤い折り紙と赤いペンを用意しおまじないをする部屋を真っ暗にします。
その部屋の中で赤い折り紙を縦半分に折り赤い面の左に相手、右に彼、裏側の白い部分にあなたの名前を書いたらその折り紙を細かく破りゴミを捨てるだけで終わりです。
おまじないの様子を家族や彼に見られないように注意しましょう。
1-4. 縁切りおまじない|友達へ
苦手な友達や嫌いな友達との縁を切りたいときは、トイレットペーパーを使ったおまじないをやってみましょう。
おまじないの方法は、ペーパーに黒いペンで縁を切りたい友達の名前を書いたらトイレに流すだけと簡単です。できれば一週間続けると効果もアップします。
家に庭があるときには、白い便箋に黒いペンで縁切りしたい友達へ宛てた別れの手紙を書いたらそれを燃やしてしまいます。その灰を土に埋めたらおまじない完了です。
1-5. 縁切りおまじない|上司・同僚などの職場関係へ
仕事上の付き合いがある人との縁を切ることが難しいときには、下記のおまじないを使ってみましょう。
紙を10枚用意し、縁を切りたい人の名前を書きます。表と裏を交互に合わせ左上をホチキスでとめ、翌日右上もとめます。
3日目に左下、4日目は右下と4箇所をとめ5日目に名前を書いたペンを紙に突き刺して穴を開けたら、紙を切り刻んで捨てておまじない終了です。
近くに噴水のある公園があるなら、食卓塩以外の瓶塩を使ったおまじないも効果があります。
まず右手に塩を出し、瓶は地面に置いてから両手で塩を払います。その後縁を切りたい相手を思い浮かべてから左手にも塩を出して今度は噴水に捨て、公園の蛇口で手を洗うだけと簡単な方法です。
1-6. 縁切りおまじない|姑などの家族へ
家族との縁を切りたいときは、時計のおまじないが有効です。
寝室以外の家の中にある、捨ててもいいような時計を川へ持って行き、電池を入れ直して時間を合わせます。
時計の時間をリセットすることで、家族でいた時間をリセットすることになるおまじないです。
姑との縁を切りたいときは、姑が1人で写っている写真を用意しましょう。その写真を姑の名字を抜かした名前の文字数分折ります。顔が内側にくるように折ったら「私とあなたの縁を切ります」と唱えて写真は燃やしましょう。
2. 今すぐ実践!縁切りに効く待ち受け画像
一刻も早く縁切りしたい相手がいる人のための、縁切りに効果がある待ち受け画面をご紹介します。
どの縁を切りたいかで効果のある画像が違うため、それぞれ3パターンにまとめました。
2-1.恋人との縁を切る画像
ブラックストーンの画像には、恋人との縁を切ってくれる力があります。パワーストーンとして身につけておくのも効果的です。
木で作られたハートで表面が赤く塗られている画像も縁切り効果があると注目されています。
こちらは検索して取得したものでないと効果が発揮されないと言われているため気をつけましょう。
2-2.悪い縁を断ち切る画像
人だけでなく、自分にとっての嫌なこととの縁を切るための待ち受け画像として有名なものが、海に沈む時計の幻想的な画像です。
また、星がハートを描いている夜空の画像も悪縁を断ち切ると言われています。
どちらも自分で撮るのは難しいため、ネット検索でゲットしましょう。
2-3.嫌いな人を遠ざける画像
盛り塩の画像は魔除け効果があり、結界をはることができるため嫌いな人を遠ざけると言われています。
盛り塩なら自分でも作って撮影できそうです。水中の画像も今ある縁から遠ざかり新しいことに挑戦できるとされている待ち受けです。
水で洗い流し、新しい友人を作りたいときに使ってみましょう。
3. わざわざ行く価値あり!縁切りに効くパワースポット
良縁を結ぶためのパワースポット巡りがあるように、縁切りに効くパワースポットも存在します。
今回は関東の縁切り効果のある神社とお寺をご紹介します。お礼参りをすることで次の良縁を引き寄せることもあるのでしっかりお参りしてきましょう。
3-1.関東の縁切り神社
東京都では、縁起が悪いと迂回路が作られたという逸話があるほどの縁切榎がよく知られています。
板橋区にあり、境内には縁切りの願いがこめられた絵馬がたくさん奉納されているそうです。
埼玉にある鴻神社は縁切りや縁結びのお稲荷様です。お狐様や絵馬を奉納することで縁切りの願をかけましょう。
栃木の足利には日本三大縁切り神社の門田稲荷神社があります。男女の関係だけでなく、病気や災厄からの縁切りにも効果があるとされているため多くの参拝客が訪れています。
3-2.関東の縁切り寺
都内で縁切り寺といえば、新宿区にある陽運寺が有名です。境内の水掛け福寿菩薩に、水をかけながら祝詞を唱えることで縁切りができると言われています。
千葉の市川にある本光寺は650年以上の歴史あるお寺で縁切りの守護である源頼政公が鎮座しています。悪縁を切る弓矢御守りが有名です。
鎌倉にある東慶寺は縁切り寺として広く知られています。江戸時代には離縁したい女性が駆け込むお寺だったと言われ、今でも縁切りしたい人が集まるスポットです。
おわりに 人は呪わないこと
縁切りのおまじないは人を呪うような感情に結びつきやすいものですが、淡々と縁を切ることだけを考えて実行するようにすることが肝心です。
「人を呪わば穴二つ」ということわざがありますが、おまじないも同じで自分に跳ね返ってきてしまうと言われています。悪縁は断ち切り、良縁を結べるよう、おまじないのやり方は間違えないよう気をつけましょう。